「 ジルコニアとは」:スタッフブログページ : 船橋の歯医者|土日祝診療、駐車場有|あおぞら歯科クリニック新船橋

2月21日

ジルコニアとは

こんにちは

船橋市のあおぞら歯科クリニック新館の歯科助手Mです。

ジルコニア(二酸化ジルコニウムzro2)はジルコニウム(zr)の酸化物です。常態では白色の固体。融点が2700℃と高いため、耐熱性セラミック材料として利用されています。とても熱に強いので 宇宙へ打ち上げる機体スペースプレーンの耐熱タイルに用いられてます。このタイルを他の金属で作っていたら 大気圏突入時(1800℃)にあっという間に溶けてしまいます。  そして酸にも水にも錆びにくく、硬くて摩耗もしにくいです。そんな特性を最大に活かした製品といえば、セラミック包丁です。

また透明でダイヤモンドに似て高い屈折率を有することから、模造ダイヤとも呼ばれ宝飾品として用いられてます。

ここ数十年で飛躍的に研究が進み、歯の治療で用いられるようになりました。

  • ジルコニアは身体に優しい材料の1つです。

ページTOP

サイトメニュー