10月30日
口臭について
こんにちは!
あおぞら歯科クリニック新船橋 歯科衛生士のSです😊
今日は口臭についてお話ししようと思います!
最近はマスクをつけているので、口臭が気になるという相談をよく受けます。
まず口臭には様々な原因、種類があります。
お口の中の細菌や、舌の汚れが原因で朝起きた時や、空腹時、疲労時、口渇時に感じる口臭が生理的口臭と言われます。
全身の健康状態や生活習慣とも関連しているものもあり、歯周病などのお口の中の病気や、糖尿病などの全身の病気などによって起こる口臭が病的口臭と言われます。
生理的口臭はお口の中の環境を整えることで改善が見られますが、病的口臭の場合は病気の治療を行うことが必要となります。
お口の中の細菌を少なくするには、正しいブラッシングに加え、フロスや歯間ブラシを使用した歯と歯の間の清掃、舌の清掃が効果的です。
また殺菌効果のある洗口剤の使用もおすすめです!
当院ではコンクールをオススメしておりますが、最近新しくモンダミンも導入しました!
こちらのモンダミンは汚れを付きにくくする効果があります。歯科医院専売品となります!
ぜひお試しください☺️