「 フッ素とは?」:スタッフブログページ : 船橋の歯医者|土日祝診療、駐車場有|あおぞら歯科クリニック新船橋

11月14日

フッ素とは?

こんにちは!

船橋市のあおぞら歯科クリニック歯科衛生士のTです!

よくフッ素って塗る意味あるの?そもそもフッ素ってなに?とよく聞かれます🤔

今回は歯を強くするフッ素についてご説明します!

①歯質強化、耐酸性向上

歯の質を強くし酸に溶けにくい丈夫な歯にしてくれます!

②虫歯菌に酸を作らせない

虫歯菌の酸を作る力を低下させます

③再石灰化の促進

虫歯菌によって脱灰された歯の再石灰化を促進します!

(脱灰とは虫歯菌が出す酸により歯の成分が溶け出してしまうことです)

(再石灰化とは溶け出した成分が歯に戻ってくることです。再石灰化をフッ素が助けてくれます)

フッ素は繰り返し塗ることにより効果が高まります!

子供は乳歯が抜け永久歯が生えてきた時1〜3年の間はフッ素を取り込むのが1番高い時期。

なので3ヶ月に一回定期的にフッ素を塗りにくることがオススメです😁

歯医者で使うフッ素の量は市販のよりも断然高いものになるので丈夫な強い歯にするには是非定期検診に来てください😁

大人の方も虫歯予防にフッ素は欠かせないものになります。

歯磨き粉にもフッ素最大量配合など1450ppm

または1500ppmと表記されているものを購入して使っていただくことをおすすめします😊

 

ページTOP

サイトメニュー