目立たない透明のマウスピース型矯正装置を使って、美しい歯並びへと改善

厚生労働省認定 かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所 歯科外来診療環境体制
0474114779 【平日】9:00~13:00/14:00~19:30 【土日祝】8:30~15:30
WEB予約

矯正歯科 ORTHODONTICS

ORTHODONTICS 矯正歯科とは

矯正歯科とは

出っ歯・受け口・叢生(デコボコの歯並び)などは不正咬合とよばれ、歯並びの乱れや噛み合わせのずれが起こっている状態です。矯正歯科では、矯正装置を使用して不正咬合の改善を図ります。

矯正治療によって歯並びが整うことで、見た目のコンプレックスの解消につながります。また、見た目だけでなく、適切な噛み合わせを実現することも重要で、歯全体でしっかり噛めるようになれば、胃腸への負担を軽減できるというメリットがあります。さらに、噛み合わせが良くなれば、肩こり・頭痛・顎関節症などの症状の改善も見込めます。

また、お子さまの場合は、顎骨や筋肉の成長力を利用して、お顔の骨格のバランスも整えながら矯正治療を行います。歯並びがきれいになることで磨き残しが減り、虫歯になるリスクも抑えられます。

このように矯正治療は、歯の見た目を美しくするだけでなく、お口や体の健康にも好影響を与えます。歯並びや噛み合わせで気になる点がありましたら、お気軽に当院の矯正歯科を受診ください。

※矯正治療は、自費診療(保険適用外)です。

MERIT AND DEMERIT 矯正治療のメリットとデメリット

矯正治療はメリットだけでなくデメリットもあるため、どちらも把握したうえで治療を開始することが大切です。
ただし、下記の内容は患者さま全員に当てはまるわけではありません。
当院では患者さまがどのような治療を求めているのかを丁寧に伺ったうえで、ご要望に合った治療を提案します。

メリット

  • 歯のコンプレックス解消につながる
  • 磨き残しが減り、虫歯や歯周病にかかりにくくなる
  • 食事をしっかり噛めるようになり、胃腸への負担を軽減できる
  • 噛む回数が増えて脳の血行が良くなり、記憶力の向上につながる
  • 発音しやすくなる

デメリット

  • 治療期間が長い
  • 治療費が高額
  • 矯正装置によっては目立つため、周りの視線が気になる
  • 矯正治療をつけていると歯磨きしにくい
  • 歯に負荷がかかり、歯根が短くなることがある

MENU 当院の矯正治療

気になる前歯の矯正は2つのマウスピース型矯正装置から選べます

気になる前歯の矯正は2つのマウスピース型矯正装置から選べます

当院では「インビザラインGo」と「スマイルトゥルー」という矯正治療システムを採用し、前歯の不正咬合の治療を行なっています。どちらも透明なマウスピース型矯正装置を用いた治療で、矯正治療をしていることが目立ちにくく、装着時の違和感も少なくすみます。

前歯だけでなく歯列全体の矯正治療が必要な症例につきましては、あおぞら歯科クリニック本院での治療をご紹介します。患者さまのお口の状態によって適切な治療方法をご提案しますので、まずは当院へご相談ください。

インビザラインGo

インビザラインGoとは

インビザラインGoとは

透明なマウスピース型矯正装置を用いて、歯並びと噛み合わせを改善していく治療方法です。「インビザライン」という矯正治療システムのなかでも、インビザラインGoを用いた治療では奥歯を除く10本のみを対象とします。上下の顎の矯正治療であれば計20本となります。インビザラインによる治療のなかでも、治療期間の短縮を図れて、費用負担も抑えられるというメリットがあります。

インビザラインGoの特長

マウスピースだから目立たない・取り外せる

インビザラインGoはマウスピース型矯正装置を用いた治療方法です。矯正装置は薄く透明なため、歯に装着していても目立ちません。できるだけ周りの人に矯正治療をしていることを気づかれたくない、という場合にもおすすめです。また、患者さまご自身で着脱可能なため、食事の際に外しておけば好きな物を自由に食べられます。

世界100ヵ国以上で提供されている実績

インビザラインGoを含む「インビザライン」は、マウスピース型矯正装置による矯正治療システムです。米国のアライン・テクノロジー社により開発され、長年にわたって技術研究と改良が行なわれています。矯正装置の優れた審美性と治療中の快適さから、すでに世界100ヵ国以上で提供されています。

痛みや違和感が抑えられる

患者さまのお口に合わせてマウスピースを作製するため、装着時の違和感が少ない点も特長です。実際の治療では、目標とする歯並びに向けて、段階的に新しいマウスピースにつけ替えていきます。新たなマウスピースにつけ替えた直後はやや締めつけられるような感覚があるものの、強い負荷をかけずに少しずつ歯を移動させていくため、矯正治療の痛みやストレスを抑えられます。

マウスピース型矯正装置「スマイルトゥルー」

スマイルトゥルー(SmileTRU)とは

スマイルトゥルー(SmileTRU)とは

米国で開発された矯正治療システムで、マウスピース型矯正装置を用いて治療を行います。軽度の出っ歯やすきっ歯などの改善に適しています。

矯正装置は薄く透明で、装着中も目立ちません。装着時の痛みや違和感も抑えられます。また、基本的には装着し続ける必要があるものの、食事や歯磨きの際などは患者さまご自身で着脱可能です。

スマイルトゥルーの特長

薄く透明な矯正装置のため目立たない

薄く透明なマウスピース型矯正装置を用いるため、歯に装着しても目立ちません。そのため、「矯正治療していることをなるべく気づかれたくない」「周りの人の視線が気になる」といった場合にも安心して治療に取り組めます。また、患者さまご自身で矯正装置の着脱が可能なため、食事や歯磨きを不便に感じる心配もありません。

本社が設計した物を、日本で作製

まず当院に来院いただき、歯型の採取を行います。採取は1回ですみます。その後、米国にあるSmileTRU社に歯型のデータを送り、患者さまのお口に合ったマウスピース型矯正装置を設計してもらいます。そして、独自に作られた設計データをもとにして日本で矯正装置の作製を行い、患者さまにお渡しするという流れで治療を進めていきます。

早い場合は3ヵ月で歯並びが整う

治療を開始する前に、どれくらい歯が動くかの結果予測を確認することができます。採取した歯型のデータをもとにしているため、より精度が高いシミュレーションを行なえます。患者さまにとっては、結果予測に納得したうえで治療を開始できるというメリットがあります。また、早い場合は治療を開始してから3ヵ月で希望する歯並びに改善できます。

PRICE 矯正治療の料金

インビザライン440,000 1,320,000円(税込)

スマイルトゥルー330,000円(税込)

※アライナーの枚数によって異なります。

噛み合わせ・萌出状況により費用が上下します。無料で行なっているカウンセリングを受けていただけましたら、料金について詳しくご説明します。

CHILD 小児矯正治療とは

小児矯正治療とは

お子さまの歯並びや噛み合わせが気になる場合は、小児矯正歯科を受診ください。子どもの矯正治療は顎骨や筋肉の成長力を利用することができ、よりスムーズに歯並びと噛み合わせの改善を図れます。

矯正治療を始めるタイミングとしては、一般的には永久歯に生え替わる8歳〜12歳ごろに行います。矯正治療によって歯列の幅を拡げることも可能で、永久歯が並ぶスペースを確保しやすくなります。そのため、健康な歯を抜かずに歯並びを整えられる可能性が高まります。

そのほか、歯並びが整って見た目が美しくなるだけでなく、歯磨きがしやすくなることで虫歯や歯周病などにかかりにくくなる点も矯正治療を行うメリットです。

歯並び・噛み合わせ・虫歯や歯周病の予防などは、お子さまの一生にかかわることですので、ぜひあおぞら歯科クリニック新船橋にご相談にいらしてください。

お子さまのこんな癖に注意!?

01

タオルを噛む

噛み合わせのずれが発生し、出っ歯になる可能性が高まります。

02

爪を噛む

硬い爪を噛むことで、歯と歯肉に負担がかかります。

03

指しゃぶり

前歯を後方から押すことになり、出っ歯になる可能性が高まります。

04

唇を噛む

上唇を噛むと受け口に、下唇を噛むと出っ歯になる可能性が高まります。

05

ほおづえ

歯並びを乱したり顎の発達を妨げたりするほか、お顔のバランスが崩れることもあります。

06

舌癖(ぜつへき)

歯のすき間から舌を出したり、歯を舌で押したりすると、歯並びや発音に悪影響となります。

07

口呼吸

お口の中が乾燥するため虫歯になりやすく、舌の位置が下がって歯並びが乱れることもあります。

08

咀嚼不足・丸飲み

歯や顎関節が適切に発達しないなどの悪影響を及ぼします。

小児矯正治療のメニュー

プレオルソ

プレオルソ

マウスピース型矯正装置を用いた治療です。歯を直接動かすわけではなく、矯正装置を装着してお口周りの筋肉のバランスを整えていくことで、出っ歯・受け口・叢生(デコボコの歯並び)などの改善を図ります。

プレオルソは3種類あり、お子さまの歯並びに合ったタイプをご案内します。矯正装置は着脱可能で、就寝中を含めて家にいる間に装着していただければ問題ありません。学校に行っている時間は装着の必要はなく、食事・歯磨き・運動などもこれまでどおり行なえます。

矯正装置はポリウレタン製のためやわらかく、装着感は快適で、装着時の痛みや違和感を抑えることができます。

床矯正

床矯正

歯がきれいに並ぶスペースを確保するために、顎骨を外側へ拡大する矯正治療です。入れ歯にネジがついたような形の矯正装置で、歯科医師の指示どおりに少しずつネジを巻いていくと、顎骨を拡大することができます。

決まった時間装着する必要があるものの、矯正装置は着脱可能で、食事・歯磨き・運動などに支障をきたしません。

矯正治療に「もう遅い」なんてことはありません。

歯と歯肉が健康であれば、大人の方は何歳からでも矯正治療を開始できます。歯並びや噛み合わせを改善することは、今後のお口の健康に好影響をもたらしますので、「今さら始めても遅い」なんてことはありません。

最近は矯正治療の選択肢が増えていて、マウスピース型矯正装置による治療も人気です。矯正装置をつけていることが目立たないため、「なるべく周りに気づかれずに治療したい」という方にもおすすめできます。

当院では矯正治療に精通した歯科医師が、患者さまのご要望を実現できるようにお手伝いします。矯正治療に少しでもご興味がありましたら、お気軽に当院にご相談ください。

PRICE 小児矯正の料金

プレオルソ55,000

床矯正(初期費用+調整費用)平均 330,000円(税込)

FAQ 矯正治療のよくあるご質問

矯正治療はどれくらいの期間がかかりますか?

治療期間は、患者さまの歯並びをはじめとしたお口の状態によって変わります。目安としましては、マウスピース型矯正装置による治療は2年〜3年ほどかかります。軽度の不正咬合であれば、スマイルトゥルーを用いた治療が適応でき、早ければ3ヵ月で歯並びを整えられるケースもあります。

ご自身が治療を開始した場合にどれくらい期間がかかるかを知りたい方は、当院で行なっているカウンセリングを一度お受けください。

矯正治療は痛みを感じますか?

痛みの感じ方には個人差があるため一概にはいえませんが、矯正治療では歯が動く際に痛みを感じることがあります。

マウスピース型矯正装置を用いた治療は、痛みを抑えられるという特長があるものの、新たなマウスピースにつけ替えた直後はやや締めつけられるような感覚があるでしょう。マウスピースをつけ替えて1〜2日ほどをピークに、その後は徐々に痛みが落ち着いてくるケースが多いです。

矯正治療に年齢制限や適正年齢はありますか?

大人の方が矯正治療を受ける場合に年齢制限はなく、何歳からでも開始できます。歯並びや噛み合わせを整えたいとお考えの場合はぜひご相談ください。

大人の方の場合、適正年齢はとくにありません。お子さまの場合には、永久歯に生え替わる8〜12歳ごろに矯正治療を開始することが一般的です。しかしながら、より早く矯正治療を開始したほうが良いケースもありますので、お子さまの歯並びと噛み合わせについて一度当院にご相談いただければと思います。

子どものころに矯正治療を始めるメリットはありますか?

お子さまに向けた矯正治療では、顎骨や筋肉の成長力を利用することができ、よりスムーズに歯並びと噛み合わせの改善を図れます。また、永久歯が並ぶスペースを確保しやすくなり、健康な歯を抜かずに歯並びを整えられる可能性が高まります。さらには、顎の形やバランスが整いやすくなり、輪郭の歪みなどを防ぐことにもつながります。

そのほか、口元はコンプレックスを抱えやすい箇所でもあるため、早期に矯正治療を行うことで精神的ストレスの軽減も図れます。

矯正治療で抜歯する可能性はありますか?

できるだけ抜歯を避けて治療できるようにしますが、お口の状態によっては抜歯を提案する場合があります。症状によっては、抜歯をしないで矯正治療を行うと歯が並ぶスペースが足りずに前歯が突出してしまい、歯並びやフェイスラインが崩れてしまう可能性があるのです。

抜歯が必要と判断できる場合には、患者さまに丁寧に理由をご説明し、納得いただいたうえで治療を開始します。

●矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行う第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行う第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行うことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・治療後に、親知らずの影響で歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・加齢や歯周病などにより、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

●マウスピース型矯正装置(インビザライン)を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
・症状によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で治療できないことがあります。
・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
・装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
・お口の状態によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

●薬機法において承認されていない医療機器「インビザライン」について

当院でご提供している「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
○未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年9月6日最終確認)。
○入手経路等
インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。
○国内の承認医療機器等の有無
国内では、マウスピース型矯正装置(インビザライン)と同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年9月6日最終確認)。
○諸外国における安全性等にかかわる情報
情報が不足しているため、ここではマウスピース型矯正装置(インビザライン)の諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
○医薬品副作用被害救済制度対象外
日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

●マウスピース型矯正装置(スマイルトゥルー)を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
・症状によっては、マウスピース型矯正装置で治療できないことがあります。
・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
・装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
・お口の状態によっては、マウスピース型矯正装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。当院でご提供しているマウスピース型矯正装置「スマイルトゥルー」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
○未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年9月6日最終確認)。
○入手経路等
スマイルトゥルー社より入手しています。
○国内の承認医療機器等の有無
国内では、スマイルトゥルーと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年9月6日最終確認)。
○諸外国における安全性等にかかわる情報
情報が不足しているため、ここではスマイルトゥルーの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
なお、日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

●歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器です。歯の誘導に使用します。
・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・取り外せるので、装着時間を守るためのセルフコントロールが必要です。
・お子さまが治療に協力的でない場合、良好な治療結果を得られないことがあります。
・毎日の装着を怠ると、良好な治療結果を得られないことがあります。
・正しい使い方ができていないと、かえって悪い歯並びになってしまうことがあります。
・この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。

●床矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・装置後1週間ほどは、発音・嚥下時に違和感を覚えるほか、鼻や口元にツンとした痛みを感じることがあります。
・この装置をつけた歯とその周辺の歯に痛みが生じることがあります。また、口内炎を発症することがあります。
・歯列が横に広がることで、一時的に前歯にすき間が生じることがありますが、時間の経過とともに自然に閉じてきます。
・お子さまが治療に協力的でない場合、良好な治療結果を得られないことがあります。
・取り外し式のものは、毎日の装着を怠ると、良好な治療結果を得られないことがあります。
・食べ物が装置につきやすく、歯を磨きにくくなります。とくにワイヤーやねじの部分に汚れが溜まりやすいので、仕上げ磨きをするなどご家族のサポートが必要になることがあります。
・生涯良好な歯並びであることを保証する治療ではありません。治療後、成長により不正咬合が現れることがあります。
・正しい使い方ができていないと、かえって悪い歯並びになってしまうことがあります。
・この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。

tel.047-411-4779 【平日】9:00~13:00/14:00~19:30
【土日祝】 8:30~15:30