定期的なプロケア : 船橋の歯医者|土日祝診療、駐車場有|あおぞら歯科クリニック新船橋

定期的なプロケア

毎日のセルフケア(ブラッシングなど)だけでは、
お口の健康を維持することは難しいのが現状です。
人間ドックや健康診断と同じように、
歯科医院での定期検診やプロケアを積極的に活用してみましょう!

定期検診・クリーニングを受ける習慣を!

毎日のセルフケア(ブラッシングなど)だけでは、お口の健康を維持することは難しいのが現状です。人間ドックや健康診断と同じように、歯科医院での定期検診やプロケアを積極的に活用してみましょう! 客観的な視点やプロの技術を取り入れることが、お口のトラブルの予防、病気の再発防止につながります。

予防は歯科衛生士にお任せ!

お口の健康を維持するために、もっとも頼りになるのが歯科衛生士。治療の補佐だけではなく、患者様のお口のクリーニングを毎日行っているため、クリーニング技術に関しては歯科医師以上の“プロ”なのです。

歯科衛生士は患者様のお口をクリーニングするだけでなく、歯の健康維持のためのさまざまな知識を有し、患者様のお口に合ったアドバイスも行います。当院では、担当衛生士制を採用し、患者様一人ひとりのお口を末永く見守っています。

当院の予防メニュー

定期検診

予防の中心ともいえるメニュー。定期的に虫歯や歯周病のチェック、口腔内の変化のチェック、歯のクリーニングを行います。

歯垢(プラーク)の染め出し

セルフケアで落としきれなかった歯垢を染め出すことで、ブラッシングのクセを確認します。現状を把握して、ブラッシング方法を改善しましょう。

ブラッシング指導

年齢や歯並びなどによって、適切なブラッシング方法は異なるもの。その方のお口に合った正しいブラッシング方法で適切なセルフケアができるよう、歯ブラシの選び方・当て方・動かし方などをご指導します。

フッ素塗布

歯質を強くし、歯の再石灰化を促すフッ素。虫歯予防にフッ素がよいということは一般にも知られてきています。歯科医院で扱うフッ素は、市販のものより強力ですので、より高い効果が期待できます。

PMTC

専門器具を使って歯垢や歯石をしっかり除去するクリーニングです。磨き残しの起こりやすい歯と歯の間、歯と歯ぐきの間まで、専門家が徹底的にきれいにします。ツルツルに磨き上げられた歯には歯垢が再付着しにくく、衛生的な状態を維持しやすくなります。

咬み合わせチェック

ブラッシングしにくい歯列や咬み合わせだと、虫歯になりやすくなります。また、歯の咬み合わせの悪さが全身の不調を引き起こしていることも。咬み合わせに問題がないかどうかをチェックします。

生活習慣の指導

お口のトラブルには、生活習慣が深く関わっています。ブラッシングの回数・タイミング・食生活・ストレス・睡眠不足などの生活習慣を見直すことで、虫歯や歯周病の予防に役立てます。

ページTOP

サイトメニュー